宿・ホテル予約 > 群馬県 > 草津・尻焼・花敷 > 草津・尻焼・花敷 > 草津温泉 ホテル櫻井のブログ詳細

宿番号:310401

アワード受賞宿★ご馳走バイキングと源泉かけ流し温泉が人気の宿

草津温泉
長野原草津口駅よりバス25分。草津温泉バスターミナルから徒歩約5分。関越道渋川伊香保ICから約65km。

草津温泉 ホテル櫻井のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 8月1・2日は第78回草津温泉感謝祭!

    更新 : 2024/7/21 17:40

    一昨日・昨日行われていた白根神社祭りとは別に、
    草津温泉感謝祭は、8月1日から真夏の二日間にわたり、
    自然の恵み草津の宝である温泉に町をあげて感謝の意を表する祭典です。

    歴史をひも解いてみると・・・
    古くは「丑湯祭り」と呼ばれ、
    湯浴みに来られたお客様によって行われていたそうです。
    土用の丑の日の丑の刻に入浴すると1年中、無病息災でいられるとか・・・
    温泉感謝の意味で丑湯祭りを行う習慣になったと言われています。
    江戸時代からの風習で、土用の丑の日に鰻を食べるのと同じですね。

    戦後になると姿を変え、町民有志で昭和21年を第1回「草津湯まつり」
    として開催。
    現在の温泉感謝祭の基礎となり、
    白根の女神によって温泉を汲み上げて共同浴場へ分湯するという、
    「源泉お汲み上げの儀」を中心に、女神の降臨・昇天が厳粛に行われています。

    昨今では、湯畑前の湯治広場で太鼓や踊りが披露されたり、
    女神昇天!のときには、町の灯りが一斉に消え、
    松明だけで女神の行列が照らしだされるという厳かな演出に、
    海外からのお客様も「Fantastic!」と歓声があがっています。

    群馬名物の【焼きまんじゅう】などの屋台も出るので、
    夕涼みしながらのそぞろ歩きも風情がありますね。
    1年に1度の草津温泉のお祭りを是非ご覧ください〜♪

    「第78回草津温泉感謝祭」
    【日時】2024年8月1日(木)・2日(金)
    【車両通行止め期間】8月1日は16:00〜21:00、8月2日は18:00〜21:30

    両日とも湯畑周辺では車両の交通規制が行われますのでご注意ください。
    (徒歩で行かれる場合は大丈夫です。)
    それに伴い、当館から湯畑への送迎は、
    8月1日は昼夜とも、8月2日は夜のみ中止となります。予めご了承ください。

    草津温泉観光協会より拝借

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。