宿番号:310458
結びの宿 愛隣館 【花巻温泉郷 里山料理と17の湯船が自慢】のお知らせ・ブログ
民俗行事「三大蘇民祭」
更新 : 2008/12/13 8:54
皆さんこんにちは。
M嶋です。
発売中の「東北じゃらん1月号」。
65Pの注目エリア「花巻市」ということで、
ワタクシもちょっと詳しく(?)ご紹介です。
今日は「三大蘇民祭」をご紹介。
黒石寺(奥州市)蘇民祭ポスターの影響もあり、知名度が高まりましたが、
岩手県のトップを切って行われるのが花巻市の「蘇民祭」なんですね〜。
この「蘇民祭」は、厄除け無病息災、五穀豊穣を願い、
裸の男たちが雪の境内で蘇民袋を奮い合う勇壮なお祭りです。
【胡四王神社蘇民祭】
場所:花巻市矢沢3-153 胡四王神社にて
日時:2009年1月2日
裸参り9:40〜、浄火祭・餅まき10:20〜、
蘇民袋争奪戦10:50〜、詳細は要問合せ
交通:JR新花巻駅からバス・イトーヨーカドー行きで3分、
宮沢賢治記念館口下車、徒歩10分 (駅から徒歩で20分〜30分)
駐車場:あり(宮沢賢治童話村駐車場利用 )
【光勝寺五大尊蘇民祭】
場所:花巻市石鳥谷町五大堂11-49 光勝寺にて
日時:2009年2月1日
交通:JR新花巻駅からタクシー15分
【早池峰神社蘇民祭】
開催場所:岩手県花巻市大迫町内川目岳地内 早池峰神社にて
日時:2009年3月17日(火)
お車の方:東北自動車道花巻ICから1時間
電車の方:新花巻駅からタクシーで1時間
駐車場:あり(無料100台)
【参考:岩手県内の蘇民祭(wikipedeiaより)】
1月2日:胡四王神社蘇民祭(花巻市・胡四王神社)
1月上旬:興田神社蘇民祭(一関市大東町・興田神社)
1月14・15日:伊手熊野神社蘇民祭(奥州市江刺・伊手熊野神社)
1月下旬:永岡蘇民祭(胆沢郡金ケ崎町・町内永沢・永栄地区一帯)
2月下旬:光勝寺五大尊蘇民祭(花巻市石鳥谷町・光勝寺)
2月下旬(旧暦1月7・8日):黒石寺蘇民祭(奥州市水沢・黒石寺)
3月17日:早池峰神社蘇民祭(花巻市大迫町・早池峰神社)