宿・ホテル予約 > 岩手県 > 花巻・北上・遠野 > 花巻・北上・湯田 > 結びの宿 愛隣館 【花巻温泉郷 里山料理と17の湯船が自慢】のブログ詳細

宿番号:310458

『また来ます♪』何度でも訪れたくなる里山の一軒宿。

ハイクラス

新鉛温泉 (花巻)
JR新花巻駅より40分、花巻駅より25分(無料送迎バス有)。東北道花巻南ICよりお車で20分。

結びの宿 愛隣館 【花巻温泉郷 里山料理と17の湯船が自慢】のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    今年4月にリニューアル!「遠野市立博物館」

    更新 : 2010/12/12 15:43

    皆さんこんにちは、愛隣館の三嶋です。


    「遠野市」の歴史や、自然と暮らし、

    「遠野物語」の世界について知りたいときはこの博物館。


    展示・説明が奥深くてわかりやすいのが特徴でしょうか?


    「とおの昔話村」「遠野城下町資料館」なども近く、

    これら施設との3館共通券もあるので観光にオススメです。


    【 遠野市立博物館 】

    ●遠野物語の世界
    3面マルチスクリーンで一日7回上映。
    (上映時刻 9:30 10:30 11:30 11:30 12:30 13:30 14:30 15:30)
    「語り部の里」コーナーでは、赤い箱の中から笑い話や不思議な話、
    おもしろいトンチ話などが聞こえてきます。

    ●遠野の自然とくらし
    「自然と人間のかかわり」をテーマに、厳しい自然への対応、
    祖霊が集まると信じられてきた早池峰、豊かな山野の恵み、
    生活の中に溶け込んだ民間信仰と芸能、山仕事・馬産・駄賃づけ・
    農耕・手仕事・曲り家や絵馬など、自然とともにたくましく
    生き抜いてきた人々の生活と歴史を、豊富な実物資料とジオラマ、
    描画やレリーフ模型など多彩な表現で語りかけます。

    ●風樹舎(ビジターセンター)
    遠野民俗学の先駆者となった伊能嘉矩と佐々木喜善の紹介、
    「遠野物語」をめぐるコーナー、
    民族や自然を映像で紹介するコーナーなどの構成によって、
    民俗学のふるさととしての遠野の意味を問いかけます

    (遠野市観光協会HPより)


    住所:遠野市東館町3-9
    営業時間:9:00〜17:00午前9時〜午後5時
    (入館受付は午後4時30分まで)
    休業日:5月〜10月(月末日)、11月〜3月(月曜日、月末日)
    (資料特別整理日11月24日〜30日、1月28日〜31日)

    利用料金 一般310円/高校生210円/小中学生150円
    ▼3館共通券 (遠野市立博物館・とおの昔話村・遠野城下町資料館)
    一般520円/高校生310円/小中学生210円

    アクセス:
    遠野駅から700m 徒歩12分(遠野駅を出て真っ直ぐ)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。