宿番号:310538
JR西日本グループ ヴィアインあべの天王寺のお知らせ・ブログ
節分の豆知識〜!!(^^♪
更新 : 2020/2/2 10:19
こんにちは〜!!
ヴィアインあべの天王寺でございます。
突然ですがここからはせっかく節分ですので私も知らなかった節分の豆知識を
皆さんにご紹介したいと思いま〜す!!
〜豆まき編〜
まく豆はいり豆でなければいけない!!
生の豆を使って拾い忘れたものから芽が出てしまうと縁起が悪いとされているからだそうです。
(市販の豆まき用豆はだいたい炒ってあるようですよ〜!!良かった良かった)
〜鬼には色ごとに性格がある〜
○赤鬼… 貪欲を象徴し、全ての悪心の象徴で、豆をぶつけることで自分の中にある悪い心が取り除かれます。
○青鬼… 嗔恚(しんい=怒りをあらわし、人間の価値は徳を積むことであり、貧相な自分に豆をぶつけ福相、福徳を願います。
○黄鬼… 我執(がしゅう〜我を通すこと)にとらわれず公平なる判断がいつもできる心を願い豆をぶつけます。
○緑鬼… 不摂生の自分を顧みて、体を健康に保つことを自分に言い聞かせながら豆をぶつけます。
○黒鬼… 愚痴を意味し、不摂生の自分を顧みて、体を健康に保つことを自分に言い聞かせながら豆をぶつけます。
性格があるなんて私も全然しりませんでした(笑)
ビックリですΣ(・ω・ノ)ノ!
〜恵方巻編〜
ところで何で黙って丸ごと1本食べるかご存知ですか??
切り分けず1本丸ごと食べる理由は、恵方巻を切り分けてしまうと神様との縁まで切れてしまうからなんです。
そして黙って食べなくてはいけない理由は、食べている時に話してしまうと福が逃げてしまうからです。
これはご存知の方が多かったかもしれませんね〜(´・ω・`)
いかがでしたでしょうか??
少しだけ節分についてご紹介させていただきました。
私も今日は恵方巻を食べたいと思います(笑)
あと当ホテルは2日・3日限定で朝食が節分特別メニューですので写真載せておきます!
お客様からもとても好評でした( *´艸`)
それが一番うれしいですね!!
また何かイベント等があればアップいたします。
皆様風邪など引かれない様お気をつけくださいませ
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
大阪府 > 上本町・天王寺・市内南部 > 上本町・天王寺・阿倍野 > 大阪阿部野橋駅
エリアからホテルを探す
大阪府 > 上本町・天王寺・市内南部 > 上本町・天王寺・阿倍野 > 大阪阿部野橋駅