宿番号:310538
JR西日本グループ ヴィアインあべの天王寺のお知らせ・ブログ
冷え性対策!
更新 : 2020/12/18 10:13
こんにちは!
寒さも日毎に増します今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はこの時期になるといつも冷え性に悩みます。
その程度がひどい時には、こたつの中に入っていても手足だけは冷たいままなんです。
同じ悩みをお持ちの方とこの冬を乗り越えるために今回は冷え性の対処法を紹介します!
その1!
体を動かしましょう!
長時間同じ姿勢を取り続けている状態は、血行不良を招き、足の冷えを引き起こす要因になります。数時間に1度はデスクを離れ、歩くようにしましょう。筋肉を動かすことは血液を押し流す作用を高めることにつながります。こまめに脚やふくらはぎをマッサージするだけでも血流の改善につながります。
その2!
体を温める食べ物&食べ方を知り、実践しましょう!
たとえば、豆腐は体を冷やしやすい食べ物のため、豆腐を食べる際には、冷奴やサラダなどよりも湯豆腐にする、などの工夫が必要です。
また、フルーツ類は基本的に体を冷やす傾向があるので、この時期はできるだけ控えるのがいいでしょう。冷え性には血行促進に働くビタミンEが豊富なナッツ類がオススメです!
その3!
お風呂に入る時は熱すぎない温度で!
熱めのお風呂にサッと入るだけだと体の内側まで十分に温まらず、湯上りに体が冷めやすくなります。目安としては、38〜40度くらいのお湯にゆっくりと時間をかけて浸かった方が冷えには効果的です。風呂にお湯を溜めるのが大変であれば、足湯だけでも効果はあるらしいです。
冷えの悪影響は足だけではなく、体内の熱のバランスが崩れ、上半身、特に頭がボーっとする「のぼせ」や「ほてり」が起こりやすくなります。
足の冷えを治すのはすごく難しいともいわれますが、少しの時間でできる冷え対策を行って、少しずつでも諦めずに改善していきましょう!
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
大阪府 > 上本町・天王寺・市内南部 > 上本町・天王寺・阿倍野 > 大阪阿部野橋駅
エリアからホテルを探す
大阪府 > 上本町・天王寺・市内南部 > 上本町・天王寺・阿倍野 > 大阪阿部野橋駅