宿番号:310662
さぎの湯荘のお知らせ・ブログ
受け継がれる伝統工芸
更新 : 2008/2/22 22:39
日本中その地方に根付いた工芸品がたくさんあると思いますが、ここ島根県東部では昔からたたら製鉄が有名で、日本刀など数多くの鉄製品が作られており、今では日立金属の特殊鋼が知られています。
昔は多かった鍛冶屋さんも今ではほとんどみられませんが、さぎの湯荘の近くに今でも続けておられる鍛冶屋さんがあり、現代にあった作品を数多くつくられています!
さぎの湯荘がリニューアルするにあたり、玄関・フロントを中心に間接照明を設置していただき、御土産コーナーでは多数の作品を販売しております。お客様にも大変ご好評いただいているんですよ。
リニューアル記念に写真の蜀台をプレゼントして頂きましたが、この作品は賞を受賞されている作品で、三日月マークは戦国時代の地元の英雄・山中鹿之助(天よ我に七難八苦を与えたまえで有名です)のトレードマークです!
最近、昔から受け継がれている伝統工芸などの大切な文化が、後継者不足などによって危ぶまれるというニュースをよく耳にします。一つでも多く後世に残していくよう、さぎの湯荘でも地元の作品を積極的に飾っていますので、見に来て触って頂いて、よろしければ御土産として持って帰っていただけると嬉しいです。