宿・ホテル予約 > 島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲 > 安来 > さぎの湯荘のブログ詳細

宿番号:310662

足立美術館隣接!温泉はすべて源泉掛け流し!!別邸客室も完成

ハイクラス

鷺の湯温泉
JR荒島駅よりバスで13分、JR安来駅よりバスで20分、さぎの湯温泉・足立美術館前下車、徒歩3分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

さぎの湯荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 受け継がれる伝統工芸

    更新 : 2008/2/22 22:39

    日本中その地方に根付いた工芸品がたくさんあると思いますが、ここ島根県東部では昔からたたら製鉄が有名で、日本刀など数多くの鉄製品が作られており、今では日立金属の特殊鋼が知られています。
    昔は多かった鍛冶屋さんも今ではほとんどみられませんが、さぎの湯荘の近くに今でも続けておられる鍛冶屋さんがあり、現代にあった作品を数多くつくられています!
    さぎの湯荘がリニューアルするにあたり、玄関・フロントを中心に間接照明を設置していただき、御土産コーナーでは多数の作品を販売しております。お客様にも大変ご好評いただいているんですよ。
    リニューアル記念に写真の蜀台をプレゼントして頂きましたが、この作品は賞を受賞されている作品で、三日月マークは戦国時代の地元の英雄・山中鹿之助(天よ我に七難八苦を与えたまえで有名です)のトレードマークです!
    最近、昔から受け継がれている伝統工芸などの大切な文化が、後継者不足などによって危ぶまれるというニュースをよく耳にします。一つでも多く後世に残していくよう、さぎの湯荘でも地元の作品を積極的に飾っていますので、見に来て触って頂いて、よろしければ御土産として持って帰っていただけると嬉しいです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる