宿・ホテル予約 > 島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲 > 安来 > さぎの湯荘のブログ詳細

宿番号:310662

足立美術館隣接!温泉はすべて源泉掛け流し!!別邸客室も完成

ハイクラス

鷺の湯温泉
JR荒島駅よりバスで13分、JR安来駅よりバスで20分、さぎの湯温泉・足立美術館前下車、徒歩3分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

さぎの湯荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 真夏の日差しでうまくなる〜↑↑

    更新 : 2008/7/26 21:21

    梅干の土用干しを、みなさんご存知でしょうか?

    土用干しとは梅雨の明けた晴天の続く土用の日ぐらいから3日間天日干しをする、古くから伝わる美味しい梅干しの作り方です。

    強い日に当てることで、梅干の皮や果肉が破れにくく柔らかくなります。
    更に太陽の強い熱で梅干が殺菌され、梅干しの余分な水分を蒸発させて保存性が高まります。 梅干しの色も鮮やかになり、何よりまろやかな味になります。

    写真のものは地元安来産で、当館では焼酎の中に入れるのに使用したりしています。数に限りがあるため常時朝食などに出しておりませんが、このブログを見たと言って頂ければ梅干しをサービスしますので、好きな方は一言お願いします!

    アップで撮ると唾液がでてくるので、この微妙な距離で撮影しました。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる