宿・ホテル予約 > 島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲 > 安来 > さぎの湯荘のブログ詳細

宿番号:310662

足立美術館隣接!温泉はすべて源泉掛け流し!!別邸客室も完成

ハイクラス

鷺の湯温泉
JR荒島駅よりバスで13分、JR安来駅よりバスで20分、さぎの湯温泉・足立美術館前下車、徒歩3分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

さぎの湯荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    出雲大社と素鵞社

    更新 : 2013/7/18 20:09

    今年の島根県は何と言っても出雲大社がダントツの人気です。

    甦った本殿の大屋根を見ると神々しさが前にもまして感じられますし、今の時代でも難しいのに昔の人の技術の高さにも感心させられます。

    甦った本殿も素晴らしかったですが、本殿以外にもここ数年間進入禁止で入れなかった本殿裏手にある素鵞社(そがのやしろ)に入れるようになっていたことがまた感激でした。ちなみに素鵞社はスサノオノミコトがご祭神です。

    出雲大社に参拝される方は裏手にある素鵞社にも参拝して下さい。

    神社の参拝作法
    一、右手で柄杓を取って、水を汲み、それをかけて左手を清めます。

    二、次に、左手に柄杓を持ちかえて、右手を清めます。

    三、再びひしゃくを右手に持ちかえて、左の手のひらに水を受け、その水を口にいれてすすぎます。直接口をつけるのはやめましょう。

    四、すすぎ終わったら、水をもう一度左手にかけて清めます。

    五、使った柄杓を立てて、柄の部分に水を伝わらせるようにして清め、柄杓を元の位置に戻します。
      
    神社では二礼二拍手一礼が基本ですが、出雲大社は二礼四拍手一礼です。





    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる