★ガンガラーの谷★……沖縄太古のパワースポット!!
更新 : 2019/3/26 18:07
はいた〜い♪コンシェルジュの竹村で〜す♪
沖縄本島南部、南城市にある「ガンガラーの谷」に行ってきました♪
あいにくのお天気でしたが、長い時を経て鍾乳洞が崩壊してできた谷間一帯を専門ガイドが丁寧に案内してくださって、とても勉強にもなりましたし、ガイドさんのユニークな説明もとてもとても楽しかったです。
広大な空間、見上げると無数の石灰石のつらら・・・一瞬にして日常から切り離され、神秘的な世界に……
ガンガラーの谷は,日本人のルーツともいわれる「港川人」の住居跡の可能性から発掘調査等も行われている洞窟跡など、自然からさかのぼる人類の壮大さを体験できる。実際に今でも発掘調査をしているので、ツアーに参加しないと入られないところです。
樹齢150年とされる背の高い「歩くの木」とも言われてるガジュマルは現在も伸び続けてます。巨大なガジュマルの木のほか、古くから住民が信仰してきた鍾乳石、古代人が住んでいたとされる住居跡など、沖縄の自然の神秘に触れられる。
「種之子御嶽」のイキガ洞(イキガ=男性)では子宝、イナグ洞(イナグ=女性)では良縁や安産など、命の誕生を願う信仰の場所として、昔も今も久米島や宮古島等、離島からも拝みに来る人がいるそうです。
ツアーは1時間30分ぐらいかかりますので、時間の余裕をもって観光の計画に入れたほうが良いと思います。
入り口にあるカフェも非日常的な空間で、オススメです。帰りは道を挟んで反対側沖縄ワールドの方に出ますので、ツアースタートの前に利用された方が良いでしょう。
いろいろな話を聞けるので結構おもしろくて一度は参加してみては如何でしょうか?
那覇空港から、車で南東に約30分。
ツアー料金 1人2200円(保護者同伴の中学生以下無料)
学生料金 1人1700円
20人以上の団体 1人1700円(有料のお客様20名以上)
※料金には飲み物代、保険料が含まれる。
※ツアー参加には事前のご予約が必要。
関連する周辺観光情報