宿・ホテル予約 > 静岡県 > 伊豆高原 > 伊豆高原 > 伊豆高原温泉 海望む露天風呂付き客室 ニッポニア高原宿夢海月のブログ詳細

宿番号:310789

【伊豆金目鯛懐石4.8】海望む露天風呂付客室のスタイリッシュ旅館

伊豆高原温泉
伊豆高原駅よりバス・タクシー10分/沼津IC・厚木ICより約2時間

伊豆高原温泉 海望む露天風呂付き客室 ニッポニア高原宿夢海月のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    伊東の秋は、お祭りの季節!

    更新 : 2014/9/2 11:26

    秋は海上安全と豊漁を祈願する伝統のお祭りの季節です。

    昔から伊豆最大の漁港・伊東港をはじめ宇佐美・川奈・富戸・八幡野・赤沢の各港から漁船が出港して、四季を通じて新鮮な魚を水揚げしてきました。

    その豊かな海に感謝して、秋には豊漁祈願祭が各地域で何百年も前からおこなわれています。

    伊東の各地域で、町内総出でおこなわれる秋祭り。
    何百年も受け継がれた歴史と伝統、未来への熱気を、ご一緒にお楽しみください。

    ★八幡野秋まつり
    9月14日(日) 13:45祭式 15:00神社出発 15:15国道通過 15:45お仮屋到着
    9月15日(月・祝) 13:40〜お仮屋出発、14:10国道通過、14:30神社到着

    会場:伊東市八幡野地区・八幡宮来宮神社
    伊東の秋祭りのトップをきって行われます。 万灯を先頭に賑やかな山車やシャギリ(祭囃子)などの行列は見応えがあります。最後に「ゴマガラ」を落として豊作を占います。

    ★伊東秋まつり
    日時:10月14日(火)・15日(水)
    会場:伊東市湯川地区・松原地区
    伊東秋まつりは、海上安全と豊漁を祈願する漁師のお祭りで、神輿が海を渡るので知られています。(神輿の海中渡御)
    このお祭りの歴史は古く、室町時代の中頃からと伝えられています。
    神輿は湯川神社と松原神社の二基があり、祭神や行列の形態など多少の相違はありますが、お祭り自体はほぼ同じような方法でおこなわれます。

    関連する宿泊プラン

    【朝夕お部屋食】 海望む天然温泉付きスイートルームでオールインクルーシブ★じゃらんポイント10%

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。