宿番号:310789
伊豆高原温泉 海望む露天風呂付き客室 ニッポニア高原宿夢海月のお知らせ・ブログ
第38回伊豆高原桜まつりは3/14(土)から
更新 : 2015/3/3 13:13
こんにちは。夢海月(ゆめみづき)杉原ゆみこです。
くもり空の伊豆高原、今日は雛まつりですね。(^o^)ノ
東伊豆では、3月10日まで「河津桜まつり」が行われていますが、
河津桜が散り始めるとともに「伊豆高原桜まつり」がはじまりますよ。
今日、3月3日
伊豆高原駅周辺の大寒桜は、すでに3〜5分咲きとなっています (^o^)ノ
伊豆高原桜まつりは1〜3ステージあり、4月5日まで続きます。
■ ステージ1:おおかん桜
3月14日(土)〜3月20日(金)
伊豆高原の春を告げる、おおかん桜!
この時期、伊豆高原駅周辺の200本の「おおかん桜」が開花します。
おおかん桜
おおかん桜は早咲きのオオシマザクラとカンヒザクラの交配で生まれたとされており、花弁の先端に細かい切れ込みがあるのが特徴です。「河津桜」と「ソメイヨシノ」間で咲く淡いピンク色の桜として密かに人気があります。
■ ステージ2:桜並木
3月21日(土)〜4月3日(金)
桜並木は伊豆高原駅前から徒歩でスグ。道路の両脇に植えられた桜は大室山方面に向かいます。
また、伊豆高原駅から桜並木周辺ではオープニングセレモニーや各種イベントが開催され、露天などが立ち並びます。
ソメイヨシノ
花弁は5枚で、葉が出る前に花が開き、満開になります。開花期は関東地方で3月末から4月上旬頃といわれ、花色は、咲きはじめは淡紅色ですが、満開になると白色に近づきます。原種の一方であるエドヒガンと同じく、満開時には花だけが密生して樹体全体を覆いますが、エドヒガンよりも花が大きく、派手です。エドヒガンの花が葉より先に咲く性質とオオシマザクラの大きくて整った花形を併せ持った品種です。
桜のトンネル(画像)
桜のトンネルは春にだけあらわれるピンク色のトンネルです。全長3000メートルの桜のトンネルは伊豆高原の早春が作り出す最大の芸術です!
■ ステージ3:さくらの里
4月4日(土)、5日(日)
特設ステージではフラダンスや餅つきなどのイベントが開催!
桜に囲まれ、お花見をしながらゆっくりとした休日を満喫できます。
さくらの里
大室山の麗に広がる「さくらの里」には約40種類、540本もの桜の木があります。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン