宿番号:310789
伊豆高原温泉 海望む露天風呂付き客室 ニッポニア高原宿夢海月のお知らせ・ブログ
☆毎年8月10日の按針祭って?☆
更新 : 2024/5/25 18:22
夢海月スタッフの中山千恵子でございます。
毎年楽しみな8月10日の10000発打ちあがる花火大会!
「按針祭」って何のお祭りなのでしょうか。
按針祭(あんじんさい)は、徳川家康の外交顧問・三浦按針
(英国人:ウィリアム・アダムス)が伊東の松川河口で日本最初の
洋式帆船を建造したことを記念したお祭りです。
市制施工日の8月10日を中心に開催されます。
その歴史を遡ると、第1回目の安針祭が開催されたのは1947年(昭和22年)で、
当時はボートレースや遠泳大会、ダンスパーティなど、
現在の按針祭のラインナップとは全く異なっていました。
花火大会は、1949年(昭和24年)の第3回安針祭から実施されるようになりました。
70年以上続く、歴史ある伊東の一大イベントとなっています!
ニッポニア高原宿夢海月
0557-51-2772
moondream2@msn.com
16