宿番号:310837
歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ
水質検査 再び〜の巻
更新 : 2010/7/20 13:07
こんにちは♪広報隊長コロ助です。
7月の連休も終わり、夏!本番ですね〜(^^
皆様は夏ばてなどせず、元気に過ごしてらっしゃるかな?
さて、本日は「水質検査」のお話し。
実は環翠楼が位置する箱根の塔ノ沢温泉郷って場所は
水道水が無く、全て自前の水で生活してるのって、ご存知?(@@;
今どき水道が無いって?など驚かれるかもしれませんが
江戸、明治、大正、昭和、平成と...時が止まった塔ノ沢。
ですので塔ノ沢地区に住むためには自家水路が必要です。
幸い環翠楼のお水は豊富で
美味しい「沢の水」を上水にも下水にも利用してます。
あぁミネラルウォーターなのにもったいない(^^p;
しか〜し!
旅館で利用するためには毎回の水質検査でチェック,チェック!
箱根の管轄は小田原市ですので・・・・
本日コロ助は小田原保健所へ行ってきました。
いや〜(><; 小田原市は暑い!暑い!
水が腐るのではとハラハラの暑さです。
実は先週も保健所へ水質検査で出向いたのですが・・・
残留塩素不足で判定出来ないと言われてしまい・・・再度の提出。
え〜ん(涙)美味しい水に塩素入れないとNGなのは気が引けます。
でも,でも,そんな事は言ってられません!
花井板長に頼んで再検査チェックです。
本日はカルキバッチリで保健所もパスしましたが
塩素が入ってない水は駄目・・・って(???)
自然の水をこよなく愛すコロ助にとっては切ない話でした。
関連する周辺観光情報