宿番号:310837
歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ
ピンポン草、桃ですがメインは冬の花!啓翁櫻
更新 : 2012/2/3 16:50
こんにちは♪広報隊長コロ助です。
本日の環翠楼のお花♪
寒い日本を暖かく(?)してくれる春の花が勢揃い!ですが
冬に咲く「桜」 啓翁桜の花が、ひときわ目を引きます。
この啓翁桜!
お正月飾りにもよく、見られますが
12月〜3月までの期間「冬の桜」として人気だそうです。
環翠楼では山形産を用意♪
山形県知事が一押し!と聞き、
以前から気にはなっていたのですが、本日!見ることが出来ました。
江戸城に生花をおさめていた花き商が
「冬に花を咲かせる」手法を編み出したといわる代物。
『啓翁桜』は支那桜桃(しなおうとう)と
彼岸桜(ひがんざくら)を交配して作られたもので、
この桜には太い幹はなく
形の良い枝が何本もまとまって一つの株を作っています。
なので生け花初心者のコロ助も簡単(?)に生けれるか?(^^;
ほころんだ花は洋風とも思えるさわやかな香り。
従来は華道の稽古花としての利用が多かったそうですが
ここ2、3年、ディスプレイ用として旅館などにも出回っているそうで
生け花初心者コロ助でも気軽に生けられるようになりました(^^;
関連する周辺観光情報