宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    素敵な習慣(その三○六)

    更新 : 2012/3/15 11:50

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    素敵な習慣シリーズも(勝手にシリーズ化してる?^^)
    「その36」まできました。

    先日、宿泊のお客様より「素敵な習慣が大好きで毎回チェックしてます」
    の、嬉しい声♪
    日本の心ならではのシリーズ!素敵な習慣。
    今後も続けていきますのでご贔屓に〜♪

    と言うことで、今回のお話しは「おしぼり」

    実は日本以外の国には習慣ないもので日本特有の文化なんですよ。
    そういえば海外はテーブルナプキンとかフィンガーボール?

    一般的には手を拭く道具で「おてふき」とも呼ばれている代物。

    冷水や湯でしめらせて絞った小さいタオルや手ぬぐいの事です。

    環翠楼ではお食事の際に用意しますが夏も冬も温かいおしぼり。

    ん??? そうですね〜、夏は冷たいおしぼりでも良いですね〜
    と、ブログ中に思い立ったコロ助!
    さっそく今週のミーティングで提案しましょう(^^

    環翠楼のおしぼりは仲居さん達が担当〜♪
    本日もお手製おしぼりを大量に作成してました。

    日本のおもてなしの心「おしぼり」最近は海外でも人気で
    おしぼり会社がイギリスとオーストラリアに創立されたとか
    日本のおもてなしの心が通じて嬉しいコロ助です。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。