宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ゴールは「箱根」ではなく「水戸」だったかもしれない

    更新 : 2012/7/29 2:35

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    今年の年末年始の予約がスタートしました。
    もう?と驚きの方も多いと思いますが、
    箱根駅伝などイベント目白押しの箱根は年末年始は大人気♪
    半年〜4ヶ月前の予約開始が基本です。
    (もう年末年始の事を考えなくちゃいけないなんて^^;)

    既に予約は入っておりますが半分(?)くらい。
    今からでも十分間に合いますので、是非!生の駅伝をご覧ください。

    コロ助もこの期間はノンストップでお仕事中〜
    甘酒&ココアなど沿道で配布しております(^^)

    実はこの箱根駅伝。
    今ではすっかり冬の風物詩ですが実は東京〜箱根ではなく
    東京〜水戸って案があったのってご存知でしょうか?

    日光湯元から宇都宮を経て東京なんてコースも検討されていたのです@@;
    1917年と大正の話ですので駅伝が始まる前のお話し。

    元々は日本マラソンの父の金栗四三選手が発案したイベントで
    「アメリカ大陸横断徒競走」計画の選手選別方法だった箱根駅伝。
    今では日本の大!イベントまでに成長しております。

    環翠楼での観戦は選手に触れるほどの距離でご覧いただけます。
    (けっして触ってはいけません!警察に連れて行かれちゃいます)

    △金栗四三
     日本初のオリンピック選手として大正元年のストックホルム大会に出場。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。