宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    知っておきたい大人への道^^; 箱根宴会講座

    更新 : 2012/9/5 2:36

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    夏休みも終わり、秋へと季節が変わると大人のムードの箱根です♪

    すでに年末年始の宴会の問い合わせが始まった今日この頃〜
    本日は宴会に華を添えてくれる芸者さんのお話しで〜す。

    箱根では18〜29才までの芸姑さんを「きらり姑さん」
    30才〜の芸姑さんを「芸者さん」と呼んでいます。

    箱根は220人もの芸姑さんが居て箱根の夜を華やかに演出してるんですよ。

    1人〜でも座敷に呼ぶこともできますが、お客様に対して3:1位が
    お座敷遊びをするなら理想ですね。

    好みもあるとは思いますが基本的には芸姑さんの中に「芸者さん」を
    少なくとも1人は入れた方が宴会の雰囲気や盛り上げにバッチリですよ。

    芸の多いベテランさんは「場持ち」が上手(^^〜なのです。

    お座敷芸は色々とありますが
    基本的なものの一つにある「金比羅舟々〜」(こんぴらふねふね〜)

    ビールや銚子を入れる「はかま」と言う小道具を使用した遊びです。

    「金比羅舟々、追い風に帆をかけシュラシュシュシュ〜♪」の歌声に
    グーパーじゃんけんをしながら
    「はかま」を取ったり取らなかったりのお座敷遊び。

    普通にルールを聞くと、簡単な遊びなのですが
    失敗すると一気飲みなどの×ゲームが発令されちゃうので大変です
    (><〜

    しかも芸姑さんは最初は優し〜く「ゆっくり」唄ってくれるのですが
    気づくと三味線の速度倍速です。

    ほろ酔いも手伝って負けが続いちゃう事もしばしば・・・。

    お酒の飲めない方には他の×ゲームもありますので
    事前に申し出れば0Kですよ。

    楽しいお座敷遊びですので、是非お試しあれ〜(^^

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。