宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    □□□針供養□□□

    更新 : 2014/2/9 18:07

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    コロ助の母さんは和裁、洋裁とも上手だったんだぁ、
    だから2月と言えば、針供養を思い出します。

    2月8日は一年間お世話になった縫い針やマチ針、
    ミシン針の錆びたり、折れたりして使えなくなった針をお豆腐に刺して
    「お疲れ様」って供養する日なのです。

    どんな物にも限界があり自分たち人間のために役立ってくれたことに感謝し、
    供養をすること。素敵な考えですよね^^

    家庭でもそうだし針を使った職業に就いている人たちは必ず仕事を休んで
    道具箱の手入れも行なったんだって。

    物も人も大事にするって感謝なんですねぇ。

    僕も環翠楼ではお客様の半纏(浴衣の上に着る羽織)が綻んだりすると、
    針を持って縫い物に挑戦しております。

    この時期は皆さんが新年会などで楽しんだ後に
    お針子の出動となることが多いんだ。

    僕も頑張ってるでしょ^^;

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。