宿番号:310837
歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ
四百年前から変わらぬ湯を♪
更新 : 2018/2/12 22:18
こんにちは♪広報隊長コロ助です。
塔之沢の地名の由来はご存知でしょうか?
その昔、
小塔に収められた仏舎利が近隣の阿弥陀寺で発見されたことから
この辺り一帯を「塔ノ沢」と呼ぶようになったそうです。
この地で温泉が発見されたのは
慶長9年(1604)江戸時代の最初期のことです。
その時、環翠楼(前 元湯)が誕生しました。
弾誓上人が、箱根連山の一角(現在の塔ノ峰)の
山中で修行をしていた時分
休養のために下山した折に早川の河原に温泉が湧いているのを
発見したのがはじまりとされています。
環翠楼では今でも変わらず温泉を生まれたてでご用意。
自然の力ってすごいなぁ〜^^。
関連する周辺観光情報