宿番号:310837
歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ
箱根の湯は献上湯だった話
更新 : 2019/2/19 14:02
こんにちは♪広報隊長コロ助です。
「献上湯」って、ご存知でしょうか?
徳川家康が熱海から「献上湯」を取り寄せていたそうです。
江戸時代のお取り寄せ^^ですね。
箱根七湯も三代将軍・家光の頃に
塔ノ沢や宮ノ下から「お取り寄せ」をしていたそうですよ。
東海道を江戸城に向かう箱根の湯はたちまち噂となり
塔ノ沢は大名湯治も行われるようになり
これを留湯(とめゆ)といって大名たち以外の利用は出来ず
その家来たちも同行して大名湯治が始まると
温泉場は貸切状態だったそうです。
「献上湯」や「大名湯治」によって箱根温泉は
「お取り寄せ」や箱根ブランドが出来上がったんですね〜
▲「郷土資料館」参照
現代では昔と違って気軽に温泉へ行けちゃいますので
お取り寄せ湯はなくなりましたが
環翠楼で生まれたての新鮮な温泉を是非ご堪能ください。
関連する周辺観光情報