宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「湯ノ花」と言えば

    更新 : 2022/12/21 16:48

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    「箱根鉱泉誌」なるマニアックな本を入手しまして
    温泉ソムリエのコロ助「フムフム・・・」と読書に励んでおった時!
    湯ノ花を販売・・・の文言で???です。

    「湯ノ花」:温泉の底などに付く鉱物質で空気や太陽光によって結晶化した
          ミネラルや硫黄が豊富に含まれた物で湯花とも言います。

    「湯ノ花」と言えば草津温泉が有名。(コロ助認知情報です)
    でも実は!!!明治21年に箱根でも販売されていたのです。
    温泉場としては初めての試みだったそうですが・・・なぜ今は?

    記述には載っておらず調べませんでしたが
    今や入浴剤人気で湯ノ花なんか売り出したら大人気?
    邪推コロ助の野望は膨らむばかり(^^;

    関連する周辺観光情報

    関連する宿泊プラン

    【渓流側】玄関に一番近い広々お部屋の源泉掛け流し温泉付客室『萌黄』

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。