宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    源泉かけ流しの定義

    更新 : 2024/7/16 13:32

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    本日は環翠楼の温泉の話♪

    環翠楼は「源泉掛け流し」の温泉にこだわってます。

    さて、最近騒がれている「源泉掛け流し温泉」
    宿泊思案中のお客様からも質問が多く寄せられます。

    管轄は保健所の温泉課。
    都道府県によって定義はさまざまあるようですが
    環翠楼では
    【其の一】循環していないこと。
    【其の一】塩素などの消毒していないこと。
    【其の一】加水していないこと。
    【其の一】温泉の成分に効能があること。
    【其の一】常に新しい温泉が湯船に補給されていること。

    以上を掛け流しの源泉温泉と思って日々頑張っています。

    生まれたての温泉が常に湯船に補給〜贅沢ですよね(^◇^)

    その為、日帰りの昼間の温泉はやってません。

    日帰りで環翠楼の湯に入りたい!とのリクエストにお応えできず
    よく、お叱りを受けます(涙)ごめんなさい。

    循環をして湯を浴槽でグルグル回して汚れを除去していませんので
    朝、宿泊のお客様がチェックアウトされて後、
    温泉をすべて抜いて浴槽を清掃するため
    清掃後に温泉が溜まるまで時間がかかります。

    宿泊のお客様が到着するまでに
    ヒタヒタと静かに湯船に満たされる掛け流しの温泉♪

    管理をしている「湯番」は環翠楼スタッフ佐々木さん♪

    是非、本物の温泉を味わいにいらしてくださいね。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。