☆日御碕神社
更新 : 2013/2/22 8:34
島根半島西端に位置し「出雲国風土記」には美佐伎社と記されている古社です。
アマテラスを祀る「日沈宮」(ひしずみのみや)とスサノオを祀る「神の宮」
という上下2社からなっています。両社を総称して日御碕神社と呼んでいます。
伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し日御碕神社は「日の本の夜を守る」
という神勅により祀ったのが始まりとされています。
最近、眼下の経島では人工的に造られた回廊や参道が地元のダイバーにより
発見され、注目を集めています。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 出雲市駅
エリアからホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 出雲市駅
近隣駅・空港からホテルを探す
出雲市駅 | 電鉄出雲市駅 | 出雲科学館パークタウン前駅 | 西出雲駅 | 大寺駅