青柴垣(あおしばがき)神事
更新 : 2014/5/3 8:34
美保神社の祭神、事代主命(ことしろぬしのみこと/恵比須さま)が大国主命から国譲りの相談をうけ、譲ることに決定した後、自ら海中に青い柴垣を作ってお隠れになった
という故事に因みます。
一年神主である当屋(とうや)を地元より決定し、当屋は祭礼前日から同神社の隠殿(かくれでん)に籠もって物忌潔斎に入り断食、神がかった状態で当屋行事へ。
この当屋夫婦を、青柴垣を飾った2隻の船にのせ、美保湾内を一周。その後、美保神社に参拝、奉幣するというものです。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 出雲市駅
エリアからホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 出雲市駅
近隣駅・空港からホテルを探す
出雲市駅 | 電鉄出雲市駅 | 出雲科学館パークタウン前駅 | 西出雲駅 | 大寺駅