宿番号:310952
ホテル日本橋サイボーのお知らせ・ブログ
日本橋七福神トップは地下鉄駅名でもある『水天宮』
更新 : 2008/11/15 15:43
このところ雲掛かり、肌寒い日が続く日本橋人形町。少々七福神巡りには適さない日となっております。
さて、本日より日本橋七福神を夫々ご紹介いたします。
トップは、ホテルより約徒歩10分に位置する、安産:安全の神様と呼ばれ訪れる人が絶えない『水天宮」です。皆様には地下鉄半蔵門線の駅にもなっており、一度は耳にした方もいらっしゃると思います。
元を辿ると江戸時代、九州:久留米藩有馬家プライベートのお宮が始まりでした。
「安産:安全の神様」と呼ばれる経緯は、ある書物によると
@有馬家が参勤交代の折、5代将軍綱吉より拝領した犬を同行させたそうです。
A参勤交代の道中、事故もなく旅を終えることが出来たそうです。
Bこれにあやかり、有馬家は大名行列を仕立てる際に、犬を連れるようになったそうです。
C犬は昔から安産と子育てに付きもの、と言われがあったそうです。
D江戸庶民はいつしか、安全と安産を願う神様として、有馬家自邸にまつる水天宮をお参りするようなったそうです。
「安全安産の神様、水天宮」となったいわれは、こんな事より今日に至ったとの事です。
少々知識を持って訪れると違った見方が出来るかも知れません。是非訪れてご覧下さい。