宿・ホテル予約 > 山梨県 > 甲府・湯村・昇仙峡 > 湯村 > 信玄の湯 湯村温泉 常磐ホテルのブログ詳細

宿番号:311280

早春の庭園、静寂の迎賓館で心づくしのおもてなしと癒しのご滞在を

ハイクラス

甲府湯村温泉
中央自動車道「甲府昭和IC」より昇仙峡方面18分。最寄り駅「JR甲府駅」よりタクシーで12分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

信玄の湯 湯村温泉 常磐ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    SADOYA [3/20開催、第7回ワインと料理の夕べ]

    更新 : 2015/3/15 16:01

    こんにちは、湯村常磐ホテルです

    本日は3月20日(金)開催の「第7回ワインと料理の夕べ」にて講師をお願いしておりますサドヤさんのご紹介です。

    【SADOYA(サドヤ)】
    サドヤは創業者・今井精三氏により、大正六年に甲府の地に誕生しました。「日本で栽培したぶどうで世界品質のワインを」との思いから、フランスのワイン専用品種の栽培に先駆けて着手するなど、古くから甲州の地のワイン製造において常に前進されています。


    【3/20(金)第7回ワインと料理の夕べ[ワインリスト]】

    ○(ロゼ)ロゼスパークリング 2013
    サドヤ農場のカベルネ・ソーヴィニヨン使用。フレッシュでフルーティな香りと、さわやかな味わいが特徴。きめ細やかな優しい泡の心地良い刺激をお楽しみください。

    ○(白)オリウエ 2013 甲州シュール・リー
    梨北・穂坂地区で収穫された甲州種100%利用。かりん・白桃などの果実の香り。甲州種の特色の白胡椒やスモーキーなニュアンスも楽しめます。

    ○(白)オルロージュ 2012
    フランス語で時計を意味するオルロージュ。県内のぶどうを利用し優しく上品に仕上げた辛口ワインです。セミヨンがブレンドされハチミツや洋なしのような香りに加え、やわらかな味わいと厚みが加わっています。

    ○(白)シャトーブリヤン 2010
    2010 年のセミヨンは順調な生育でした。善光寺グラン・クリュ(特級畑)のセミヨンを使用しています。天候、作柄に恵まれた年のみに造られる単一年度ヴィンテージワイン。バランスが良く長い余韻を楽しめます。

    ○(赤)シャトーブリヤン 2009
    降雨の少ない天候に恵まれ、収穫時期には寒暖差のある日々も続き高品質で収穫できた2009 年のカベルネ・ソーヴィニヨン。しっかりとした凝縮感の中にシャトーブリヤン本来のしなやかさを感じます。

    ○(赤)シャトーブリヤン 1992
    1992 年は春先から暖かく萌芽は順調で、萌芽も順調。7-9 月にかけて降水量が少なく昼夜の寒暖差が大きく非常に順調に生育しました。23 年の年月を経ても尚、溌剌とした印象。豊かなコクとバランスのとれたタンニンがしっかり感じ、心地良い余韻が長く続きます。

    ※今回、サドヤさんのイベントはすでに満席の為、受付は終了しております。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる