宿・ホテル予約 > 山梨県 > 甲府・湯村・昇仙峡 > 湯村 > 信玄の湯 湯村温泉 常磐ホテルのブログ詳細

宿番号:311280

早春の庭園、静寂の迎賓館で心づくしのおもてなしと癒しのご滞在を

ハイクラス

甲府湯村温泉
中央自動車道「甲府昭和IC」より昇仙峡方面18分。最寄り駅「JR甲府駅」よりタクシーで12分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

信玄の湯 湯村温泉 常磐ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    『第18回ワインと料理の夕べ』が開催されました♪

    更新 : 2016/6/25 10:08

    今回は、シャトレーゼ・ベルフォーレ・ワイナリー、勝沼ワイナリーの戸澤氏をお迎えしての『第18回ワインと料理の夕べ』の様子をご紹介致します。

    始まりと共にプロジェクターに大きく移された画面の説明に、お集まりの皆様は釘づけでした。
    ぶどう作りは収穫できる土壌や傾斜の様子、粘質の度合い等いろいろな条件やタイミングで大きく変わるそうです。
    1つ1つ丁寧に愛情込めて結晶を作り上げていく過程を話される戸澤氏に、幾つもの質問が飛び交い、躍動的で充実した集いとなりました。

    実は「日本ワインコンクール2015」で金賞受賞の“勝沼シャルドネスパークリングNV”の他、銀賞5本、銅賞4本も入賞されているすごいワイナリーさんだということを初めて知りました。
    今までのケーキ等お菓子だけのイメージだったのが見事に払拭されました。

    それぞれのワインの優雅に醸し出す芳香な香りや、まろやかな味わい、輝くばかりの色艶にも魅了されますが、実はラベルにも、その色合いや意味を込めて作られると聞き、驚きです。
    ブレンドされたワインのその配合を詳細に色で表現されていました。
    確かに言われなければわからないかもしれませんが、聞くと納得です。
    ボトルの印象も大事なワインの顔です。

    時間の経過と共に、素晴らしいワイン達にピッタリとマッチングした料理を、戸澤氏と当館の料理長と担当スタッフが事前に試行錯誤し、趣向を凝らした料理を次々と提案していきました。
    ワインの渋さ、重さ、甘味等に見事に融合させ、皆様の舌に溶け合っていきます。

    今回は家庭でも気軽に口にすることができる趣きも演出しています。実は若鶏の照焼丼がメニューに加わっています。
    当館にとっては大冒険で、ドキドキしながら反応を待つと・・・意外に大好評で安心しました。

    デザート時のワインも重厚で豊潤で、さすが極甘と称されるだけあり、とても女性に好まれそうなワインでした。スィーツにとても合います。“鳥居平セミヨン”、お勧めです。

    ワインが美味しいと会話も弾み、料理もとなると、笑顔も自然とこぼれます。
    こんな素敵な夕べに参加されませんか?次回は10月を予定しています。
    今後も、次々とワインと料理のマリアージュをより感動的に披露することができたら・・・そんな想いで工夫を凝らし、皆様のご来館を心よりお待ちしています。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる