宿・ホテル予約 > 石川県 > 和倉・七尾 > 和倉・七尾 > 白鷺の湯 能登 海舟(共立リゾート)のブログ詳細

宿番号:311395

〜令和6年能登半島地震により【当面の間】営業を休止いたします〜

ハイクラス

和倉温泉
◆JR・のと鉄道「和倉温泉駅」より車で約5分◆和倉温泉駅より送迎有(要事前予約)

白鷺の湯 能登 海舟(共立リゾート)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ★のんびりと巡りたい★和倉温泉まちあるき♪

    更新 : 2021/10/2 8:58

    皆様おはようございます♪
    白鷺の湯 能登 海舟です!

    本日は和倉温泉内の観光スポットについてご紹介いたします。

    ちょっと早めに宿に到着したら、ぶらりと温泉街歩きもおすすめです。
    定番の「和倉温泉総湯」 「湯っ足りパーク(足湯)」 「弁天崎源泉公園」の
    湯めぐり三昧をはじめ、 源泉の温泉玉子づくりや 7つのパワースポットを巡る
    「七福神福々めぐり」など、 和倉温泉の魅力を存分にお楽しみいただけます。

    【和倉温泉 総湯】
    地元の人から旅人まで、広く愛される"街の温泉"。
    2011年にリニューアルオープンし、凛とした外観と明るく美しい内装も人気の理由です。
    和倉温泉唯一の外湯施設ですので、ここでしか味わえない源泉100%の名湯をご堪能ください。

    【湯ったりパーク(妻恋舟の湯)】
    七尾湾を一望しながら無料で足湯を楽しめる人気のスポット。
    右手に能登島大橋、左手にはツインブリッジのと。
    七尾湾を一望する「妻恋舟の湯」は、和倉温泉湯っ足りパーク(公園)の中にある無料で足湯を楽しめる和倉の人気スポットです。少しぬるめの温泉に足をひたして全身を温めながら、絶景に身をゆだねてみては。

    【弁天崎源泉公園】
    女性に優しい温泉スポット。身体を末端から温める「手湯」や「あったかベンチ」が楽しめます。
    「弁天崎源泉公園」は、"女性に優しい温泉スポット"として注目されています。体を末端から温める「手湯」は、タイツやストッキングで足湯に入りづらい女性客に人気。また、温泉の熱で"床暖効果"を発揮している「あったかベンチ」も、冷え性の女性から高い評価を得ています。

    【七福神福々めぐり】
    温泉内に設置された七福神をめぐり。専用用紙を入手し7つ全てをめぐるとプレゼントがもらえます。

    【温泉たまごづくり】
    「湯元の広場」で温泉たまごを作ることができます。
    作り方はカンタン!設置されたカゴにたまごを入れ、源泉に浸して待つこと13〜16分。
    およそ90度の源泉によってじんわり茹でられ、とろとろの半熟たまごに。
    天然の塩分を含んだ"海の温泉"だから、ほんのり塩味に仕上がるのが人気のヒミツ。

    【緑地ひろば(わくたまくんパーク)】
    芝生の公園に様々なわくたまくんが点在。

    皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

    【周辺観光】青林寺

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。