開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
画像は天然ふぐのヒレです。左が乾燥した状態で、右が炙った状態です。 ひれ酒の作り方ですがお店其々で色々有りますので、私の以下は私の作り方になります。 @先ずは生のヒレのヌルをタワシなどで綺麗に取...
ご注文で作ったハモ鍋用のパックです。1パックに1.2キロ位の活きハモが入っています。 アラで出しを引いて味付きの鍋もしくはポン酢でチリ鍋でいただける様にしています。 まだ少し卵の入が少ないですが、その...
尾崎漁港で水揚げされるイカの種類は、ハリイカ、ミズイカ、モンゴウイカ、マイカ、ヒイカ、ケンサキイカ等が季節の漁法、旬で獲れます。 今回紹介のハリイカは活きの状態でも歯切れが良く、甘みもあります。水揚げ...
地魚のお造り+淡路牛+国産豚肉のシャブシャブの夕食です。 ご予約後にお造り多目かお肉が多目か、お電話でご指定くださいませ。 ご指定の無い場合は、当日の尾崎漁港水揚げ状況を見まして、当館で献立を立てさせ...
漁船の後ろにぶら下っている漁具(ケタ)で底にいる魚、貝、海老等およそ20種類程度を獲ります。石桁漁は五月一杯の操業許可で六月からはこの漁は出来ません、ヒラメ、目板カレイ、海老等が主に水揚げされます。 ...
尾崎漁港では本日が桜鯛水揚げ初日でした。一隻だけの鯛ゴチ網漁でしたので量は少しでしたが、今はまだ卵が小さいので春の鯛(秋の紅葉鯛の方が味、価格共に数段上です。)にしては身の方は、まずまずです。 春の天...
オコゼとシラサ海老の唐揚げです。勿論、2種類とも尾崎漁港の水揚げの魚です。 2度揚げですので外はからりとして、中はしっとりしています。 オコゼは醤油味の下味で、白さ海老は揚げた後で振り塩をしていますの...
朝食は付きません(追加は別途1000円)。 夕食は淡路牛シャブシャブ150グラム+地魚のお造り+小鉢(酢物)です。 お魚は季節毎、その日の水揚げ状況で種類が変わります。 (ご予約後にお電話を頂いた時に...
今日は暖かかったのでかなりのお客さんが来てくれました。当館はケチャップで有名な新田さんのトマトを出品しました〜完売〜でした。漁師さん出品の魚も味付け海苔も完売でした。 とにかく超新鮮で安いですから毎回...
今の時期は内子がいっぱいで、塩味の蒸したてをそのまま食べるのが一番です。 身はオスの方が年間通じて濃い味で、旨味はオスが勝ります。 しかし何と言っても今のワタリは、メスの内子が食べたいです。 シンプル...
2キロサイズはちょくちょく見ますが、3キロのサイズは滅多に水揚げされません。料理していても包丁の感じ方が養殖の1.5キロサイズとは全く違います。河豚は必ず活きの状態でなく、前日に〆て調理をしますがこの...
景気が悪いからでしょうが、夏を過ぎてから特にですが浜値が過去最悪状態です。漁師さんも呆れてしまっています。 その上、天候不順も重なって水揚げ量も過去最低水準です。このままでは漁師さんが漁に行かなくなる...
今年は鯛の水揚げが全国的に多い様です。前浜でも例年に無く沢山の鯛が水揚げされています。 価格は、過去最低の水準です。産卵をしていない2〜3キロ位のサイズはまだ脂が有りますのでお買い得な価格です。今の時...
20