東日本大震災から8年目
更新 : 2019/3/12 8:59
生駒のお宿城山旅館でございます
新暦のお雛様は終わりましたが、
旧暦では4月7日桃の節句、そこまでは飾っておきます。
三人姉妹だった義母の雛人形。
関東では左上位の古来の飾りかたが今も生きているのでお内裏様左(向かって右)お雛様右側(向かって左側)です。
明治になり王室法にあわせて天皇右側皇后左側となったのでお内裏様右側お雛様左側に変わっていったようです。
古来の飾り方です。。
左近の桜に右近の橘。旧暦の節句には桜、大和橘を飾っていたみたいです。。
さて今日は未曾有の災害東日本大震災から8年がたって、たくさんの尊い命が失われ今もなお避難者五万人という事実に改めて哀悼の意をそして被災なさった皆様にお見舞いを申し上げます。。(黙祷)
これからも微力ながら、八年前に出会った大船渡の魚(さんま)とずっと繋がり支援をしていきたいと思っています。。
関連する周辺観光情報