宿・ホテル予約 > 北海道 > 富良野・美瑛・トマム > 富良野 > 富良野リゾートホテル エーデルヴェルメのお知らせ詳細

宿番号:311621

大自然の中のリゾートホテル<オータムフェスト9月より>大浴場有

JR富良野駅よりタクシーで約7分。JR富良野駅よりふらのバスラベンダー号「基線」下車徒歩約3分。

富良野リゾートホテル エーデルヴェルメのお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 施設のおすすめ

    富良野春の訪れ〜花カレンダー〜エゾエンゴサク・桜

    カテゴリ:その他 2025年4月1日(火)〜

    更新 : 2025/4/1 9:49

    北海道の観光スポットとして大人気の美瑛・富良野。
    春はとにかく彩豊かな花畑が解放される季節。

    北海道の中心地である富良野エリア一帯は、上富良野、中富良野、美瑛など
    広大な花畑がまるでパッチワークのように手入れされ、圧巻の景観が望めます。

    花畑超しには、十勝岳連邦や富良野盆地も望むことができ、これぞ北海道という大パノラマの景色を堪能できます。

    北海道の花畑といえば、ラベンダー畑が有名ですが、様々な色の違う花がグリーンシーズンを通して開花するので、
    季節ごとに異なる景観を楽しめるのも魅力です。

    出発前にぜひ、富良野エリアの花カレンダーをチェックしてみてください♪

    エゾエンゴサク 4月中旬〜5月

    4月中旬も20日を過ぎたころ、
    富良野市では、エゾエンゴサクが花開き、
    水色の春の季節を迎えます。

    @富良野市清水山(当ホテルからお車で約7分)

    エゾエンゴサクの群生地が当ホテルの近くにいくつかあります。
    お車で約7分、春のお散歩がてら歩いていくと約55分ほどのところにある、富良野市清水山。

    ふらのワイン工場やふらのワインハウスなどが立ち並ぶところに、水色に染まった光景を見ることができます。

    長く厳しい北海道の冬を終えて、やっと訪れた富良野の春。
    エゾエンゴサクの咲く林の中では、食事をするエゾリスの姿を見つけることも!

    ふらのワインハウスでは、ぜひお気に入りのワインを見つけてみてください♪

    A島ノ下神社(当ホテルからお車で約7分)

    清水山からお車で5分ほどの、島ノ下神社。

    雪がとけて、春の暖かさを感じるようになる頃現れる、水色の花畑。
    土の中で養分を蓄えて球根のような塊をつくるため、毎年同じような場所で花を咲かせるそう。
    水色の絨毯のようなエゾエンゴサクが、春の訪れを告げます。

    桜 5月上旬〜中旬

    北海道では、本州よりも少し遅く桜の開花が始まります。

    例年4月末ころから開花し、見頃を迎えるのは5月上旬〜中旬にかけて。
    本州でのお花見の後、2度目のお花見を北海道で、というのもお勧めです。

    @富良野市山部東大演習林樹木園の桜並木(当ホテルからお車で約20分)

    当ホテルからお車で約20分ほどの東大演習林樹木園。
    道路の両側に約300本の桜が植えられ、見事な桜並木を見ることができます。

    後ろには、まだ雪が残る芦別岳。
    桜のピンクと残雪の白のコントラストを楽しめる北海道ならではの光景です。

    A富良野市上御料の一本桜(当ホテルからお車で約15分)

    富良野市内の上御料に咲く一本桜。
    新緑の絨毯の上に咲く満開の桜、そしてその後ろには色づき始めたカラマツ林、雪の残る富良野西岳。

    こちらも北海道の広大な大地が春を迎える光景をたのしんで頂けます。

    B上富良野町深山峠の蝦夷山桜(当ホテルからお車で約30分)

    桜といえばソメイヨシノが有名ですが、北海道ではエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)も有名です。

    北海道に咲く桜は色が濃く鮮やかな印象を受けるのは、このエゾヤマザクラという品種が多いことと、エゾヤマザクラの色が本州よりも濃いから、とも言われています。

    エゾヤマザクラは寒さに強く、ソメイヨシノよりも早く咲き、寿命が長く、北海道の山地などいろんな地域で見ることができます。



    今回は、富良野のエゾエンゴサク・桜スポットをご案内しました。
    まだまだ紹介しきれないくらい沢山のお花見スポットがある富良野。

    春の富良野旅行の参考になれば嬉しいです!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。