宿・ホテル予約 > 愛媛県 > 松山・道後 > 道後 > 道後温泉 花ゆづきのブログ詳細

宿番号:311689

道後温泉本館まで徒歩1分◆天望露天風呂の宿◆お得なクーポンも!

ハイクラス

道後温泉
JR予讃線松山駅下車、タクシーで15分、市電道後温泉駅終点下車徒歩5分。松山ICより車で20分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

道後温泉 花ゆづきのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    今日は、最低気温5℃で〜す♪

    更新 : 2013/2/1 10:21

    いよいよ、節分。
    立春の前の日、昔は大みそかみたいな「扱い」?だったようですが、
    豆まきとか恵方巻きとか、そもそもの風習や由来ってなんだろう?
    んで、ちょっとググってみました♪

    ・豆まき
    →撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないというならわしがあるところもある。豆は「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。
    ・恵方巻き
    →大阪船場の旦那衆が節分の日に行っていた、遊女に巻きずしを「丸かぶり」させるお大尽遊び(花魁遊び)を元とする説、江戸時代の終わり頃、大阪の商人たちの商売繁盛と厄払いの意味合いで、立春の前日の節分に「幸運巻寿司」の習慣が始まったとされたと言う説などがあるそうです。

    なるほど〜。
    豆と鬼さんのお面と巻き寿司を買って、節分の気分になってました(・・;)

    さあ!!
    いよいよ、春近し♪
    日に日に、気候も和らいでくる季節、是非、当館へお出かけくださいませ(^0^)/~

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる