宿番号:311807
ANAクラウンプラザホテル釧路のお知らせ・ブログ
けあらし
更新 : 2017/2/5 20:08
今回ご紹介させていただくのは、この時季ならではの自然現象である「けあらし」についてです。
けあらしとは、冷え込みの厳しい日に海や川などの水面上に発生する霧のようなモヤのことであり、けあらしという名称自体は北海道地方の方言です。気象用語では「蒸気霧」(じょうきぎり)として知られており、釧路でも厳寒期を迎えるこれからがちょうど見頃となっています。
陸地で冷やされた空気が温かい水面上に流れ込むことで水蒸気が発生し、目に見えるほど大きく立ち上るこの現象は、気温が−15度前後で、海水との温度差が15度以上あるときに起こりやすいそうです。
時間帯は一般的に早朝5時から9時頃までで、条件が整えば当ホテルすぐ横手の釧路川でも観察できるチャンスは十分にあります。
写真は幣舞橋の付近から釧路川で発生したけあらしを撮影したものです。今時季はより寒くなっていますので、さらに綺麗に見えるかも知れません。
路面状況が悪い所もございますので、けあらしの観察の際も足元には十分ご注意ください。
当ホテルフロントでも靴に装着できる滑り止めを販売しておりますので、立ち寄られた際はお気軽にお尋ねください。