宿・ホテル予約 > 栃木県 > 塩原・矢板・大田原・西那須野 > 塩原 > 【平成温泉番付】栃木県第1位 にごり湯と美食 やまの宿下藤屋のブログ詳細

宿番号:312025

じゃらん【温泉宿大賞】関東総合ランキング第4位入賞

奥塩原新湯温泉 (塩原温泉)
新幹線利用は、那須塩原駅よりバスに乗換え約60分塩原温泉下車。タクシー又は送迎(15時43分発、予約制)

【平成温泉番付】栃木県第1位 にごり湯と美食 やまの宿下藤屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    黄鮒

    更新 : 2013/3/12 8:08

    黄鮒(きぶな)
    栃木県の宇都宮市の郷土玩具に黄鮒があり名産の瓢細工と並んで栃木県の代表的なお土産として店頭に並んでいます。
    特に黄鮒は初市で だるま などと交じって縁起物として売られています。
    黄鮒の由来は昔天然痘がはやっていて大勢の人が亡くなっている時、信心深い漁師の息子も同じ病にかかりました。漁師は息子か゛助かるように一生懸命お祈りをしたとしころ神様より「息子に黄色い鮒をたべさせたら
    病が治るぞ」とお告げがありさっそく田川に釣りにいったところ珍しい黄色い鮒が釣れさっそく息子に食べさせたところ息子の熱はむみるみる下がり吹き出物もとれてすっかり良くなった。漁師は感謝しこれからは子供たちがこんな病気にかからないようにと張り子を作って神棚に飾って無病息災を祈ったのがはじまりです。全国各地にはいろんな伝説がありますが、いつまでも伝えたい
    地元の民話、玩具ですね。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。