宿番号:312025
【平成温泉番付】栃木県第1位 にごり湯と美食 やまの宿下藤屋のお知らせ・ブログ
徳川家康 400年祭
更新 : 2015/3/11 10:28
徳川家康の400年回忌を来年に控え、家康を祀る日光東照宮は31日までに、「400年式年大祭」の骨子を固めた。春、夏、秋に盛大な祭儀を執行し、家康の遺徳をたたえる。来春オープンの「新宝物館」では、イギリスから里帰りする2代将軍・秀忠の甲冑を期間限定で展示する。さらに節目の年を盛り上げる複数の記念イベントも検討している。
中核の式年大祭は、5月17日。徳川宗家18代当主や徳川御三家の当主らが参列する。昇殿後、宮司による祝詞が奏上され、天皇からの幣帛料(貨幣)を奉献する祭儀も執り行う。その後、疾走する馬上から的を射抜く「流鏑馬」神事が繰り広げられる。
続いて東照宮の神がみこし3基に分乗して日光二荒山神社に出向く「宵成祭」。みこしから神霊を二荒山神社本殿に遷す儀式を経て、両神社の神たちがともに一夜を過ごす。
翌18日は絢爛豪華な武者絵巻「千人武者行列」だ。みこしやよろい武者らが二荒山神社境内を出発。家康が久能山(静岡)から日光に改葬された際の行列を再現する。19日も奉賛者らが参列する「奉祝大祭」を行う。
関連する周辺観光情報