宿番号:312025
【平成温泉番付】栃木県第1位 にごり湯と美食 やまの宿下藤屋のお知らせ・ブログ
日光の天然氷がイタリア ミラノの店で提供されます。
更新 : 2015/7/5 11:59
日光市御幸町の氷雪採取業「氷屋徳次郎」の天然氷を使ったかき氷が今月12日にイタリア・ミラノ市内の有名レストランで提供される。国内屈指のイタリア料理のシェフとして知られる山田宏巳(やまだひろみ)さん(62)が同市で開催中の国際博覧会記念のコース料理を用意する中で「日本らしいデザートを」と希望し、同日限定で提供できることとなった。氷屋徳次郎の天然氷が海外に運ばれるのは初めて。
氷屋徳次郎は1912年に創業した天然氷の蔵元。2006年に3代目が廃業を決断しようとした際、同市所野のレジャー施設「チロリン村」社長の山本雄一郎(やまもとゆういちろう)さん(64)が「日光の伝統文化をなくすのは惜しい」と弟子入りし、4代目の看板を掲げた。自然の寒さを利用して作られる天然氷はかつて重宝されたが、冷蔵庫の普及が進むと業界は衰退。現在は日光市の3軒を含め、全国に6軒を残すのみとなった。
80年代後半の「イタメシブーム」の火付け役として知られる山田さんは、フジテレビの「料理の鉄人」に出演して一躍有名に。2000年の沖縄サミットではイタリア首相の専属料理人を務めた。知人を通して山本さんと知り合ったのは3年前。氷の削り方などの指導を受け、東京・銀座などで営業する自身の店で氷屋徳次郎の天然氷を使ったかき氷を提供している。
ミラノ市に運ばれる天然氷は約11キロ。発泡スチロールにドライアイスを入れて梱包(こんぽう)した上で6日早朝に出荷する。山田さんが料理を振る舞うのは1985年にイタリアで初めてミシュランガイドの三つ星を獲得した名店「マルケージ」。
(下野新聞)
関連する周辺観光情報