宿・ホテル予約 > 栃木県 > 塩原・矢板・大田原・西那須野 > 塩原 > 【平成温泉番付】栃木県第1位 にごり湯と美食 やまの宿下藤屋のブログ詳細

宿番号:312025

じゃらん【温泉宿大賞】関東総合ランキング第4位入賞

奥塩原新湯温泉 (塩原温泉)
新幹線利用は、那須塩原駅よりバスに乗換え約60分塩原温泉下車。タクシー又は送迎(15時43分発、予約制)

【平成温泉番付】栃木県第1位 にごり湯と美食 やまの宿下藤屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    栃木市の山車、10月に都内で披露

    更新 : 2017/7/11 9:32

    栃木市の絢爛豪華な「とちぎの山車」から、「三国志」の英雄をモチーフにした山車人形3台が「とちぎの三国志『山車人形』まつり」として初めて、10月に都内と市内で開かれる二つの祭りに登場する。来年の栃木商工会議所創立125周年に先立つ記念プレ事業で、同商議所や地元自治会の関係者らでつくる実行委員会が6日、設立された。台湾、中国で人気の高い「三国志」に着目し、都内でも山車を披露して、市内へのインバウンド(外国人誘客)を狙う。
    「三国志」の英雄をモチーフにする山車人形は、万町1〜3丁目の「劉備玄徳(りゅうびげんとく)」「関羽雲長(かんううんちょう)」「張飛翼徳(ちょうひよくとく)」。10月22日に東京都中央区で開かれる「日本橋・京橋まつり」に参加し、中央通りを巡行。28、29日には市中心部の蔵の街大通りで隔年で開かれる「蔵の街ふるさとまつり」に登場する。
    山車の人形3体は、各町内が幕末から明治にかけて活躍した東京・日本橋の人形師3代目原舟月に依頼し制作。同商議所が設立された1893年、記念式典に山車3台がそろって並べられた。
    (下野新聞)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。