宿番号:312025
【平成温泉番付】栃木県第1位 にごり湯と美食 やまの宿下藤屋のお知らせ・ブログ
大猷院本殿裏側の「隠れ堂」初公開 日光・輪王寺
更新 : 2017/8/10 10:27
日光市山内の世界遺産日光山輪王寺は11〜15日の5日間、徳川3代将軍家光(いえみつ)が眠る国宝「大猷院(たいゆういん)」の本殿裏側にある「隠れ堂」を初公開する。仏神を描いた江戸時代の掛け軸が飾られる神秘的な場所で、霊廟(れいびょう)の背後から参拝する貴重な機会だ。お盆期間中の混雑を考慮し、公開時間は午後5〜7時としている。
寺院は通常、南に向かって建てられるが、大猷院の本殿は鬼門に当たる北東を向いている。家光の遺言により、敬愛する祖父家康(いえやす)が眠る日光東照宮に向けられたためとされる。
本殿最奥部にある家光の座像も北東を向く。しかし、仏教本来の方角ではないため本殿裏側の隠れ堂に南側へ向かって掛け軸を飾り、家光の遺言と仏教の習わしのどちらにも沿う形が取られたという。
これまで公開されることはなかったが、ほかの寺院では見られない形式を知ってもらおうと企画した。拝観料は大人550円。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン