宿番号:312451
若狭・三方五湖の湖畔にあるクラフトビールの宿 湖上館パムコのお知らせ・ブログ
霙(みぞれ)と 霰(あられ)と 雹(ひょう)
更新 : 2010/2/7 12:17
これは何だかわかりますか?
昨夜、外を歩いていたら、バタバタバタ〜、、という音と共に空から降ってきて、
体中に当たり、「痛ててててぇ〜〜」ってなったモノです。
さぁ、何でしょうこれは??
ん〜、みぞれ?あられ?ひょう????
私にははっきりわかりませんでした。
そこで「ウィキペディア」で調べてみました。
■調べた結果■
☆雪(ゆき)=雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの
☆霙(みぞれ)=雪が空中で解けかけて雨まじりに降るもの
☆霰(あられ)=雪と雹(ひよう)との中間の状態のもの。雲から降る直径5mm未満の氷の粒のこと
☆雹(ひょう)=積乱雲から降る直径5mm以上の氷の粒のこと
だそうです。。
私には、それぞれの漢字も始めて見たモノばかりで、わかりませんでしたが。。
ですので、この写真のモノは、、、
見た感じ、5mm以上ですので、『雹(ひょう)』ですな!
皆さん、知ってましたか〜??
そして皆さん!
くれぐれも「雹(ひょう)」の降っている時には外へ出ないでおきましょう!!
「痛ててててぇ〜〜」ってなりますから。。
関連する宿泊プラン
20