宿・ホテル予約 > 東京都 > 池袋・目白・板橋・赤羽 > 板橋・赤羽 > JR東日本ホテルメッツ 赤羽のブログ詳細

宿番号:312583

JR赤羽駅北改札・東口より徒歩1分 上野、新宿、大宮へ約15分

JR赤羽駅(北改札口東口)徒歩1分

JR東日本ホテルメッツ 赤羽のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    新潟県名物『義の塩せんべい』と『高田の四季さくら』

    更新 : 2015/3/9 15:05

    北陸新幹線開業まであと5日と迫っております。
    首都圏各所では北陸新幹線開業イベントが多く開催されておりまして、
    石川県、富山県、新潟県、長野県の物産が一同に集まっております。
    今回ご紹介するのは新潟県のお菓子でございます。
    新潟県で思いつく武将は上杉謙信公でございますね。
    敵である武田信玄公に塩を送ったエピソードで有名な謙信公。
    塩にまつわるお菓子として『義の塩せんべい』がございます。
    日本海で採れる幻の塩「義の塩」を使用した手揚げせんべい。
    さくさくとしたおせんべいにかかる義の塩は程よく、お子様から大人の方まで幅広い層に人気があります。
    桜の形のチョコレートは『高田の四季さくら』でございます。
    今年で没後400年である徳川家康公の六男で知られる松平忠輝公の居城であった高田城。
    築城は忠輝公の妻・五郎八姫の父・伊達政宗公が指揮。
    高田城は3000本を超す桜が植えられており、現在では日本三大夜桜のひとつとして知られております。
    その高田城の桜をモチーフにしたお菓子が『高田の四季さくら』
    イチゴミルクチョコ味が口の中でホロホロ溶けるクッキーのようなチョコレートでございます。
    それぞれ所縁のものにちなんだ名物が数多く揃う新潟県。
    上越新幹線はもちろんのこと、北陸新幹線も開業し、より多くの方々が行きやすくなりますので、皆様も是非一度ご旅行で行かれてみてはいかがでしょうか。
    義を大切にする心が残っている新潟県の魅力を感じ取りながら名所、名物を堪能してみて下さいね。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。