宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    穏やかな朝は【春を探して♪】〜ぐみの花

    更新 : 2022/3/29 7:11

    2022年3月29日(火) 曇り
    外気温 2℃
    もやー−−っとした花曇りの朝。


    硬い蕾の桜たちも
    いよいよ開花してくれるでしょうか?


    時季を同じくして咲き出す【杏の花】ですが
    毎年、あんず狩りに訪れる果樹園のあんずの花も遅れ気味のようです。


    本日は
    【ぐみの花】をご紹介です。


    【ウグイスカグラ】の花が咲き出しています。
    あの真っ赤なグミの実の花です。

    ただ、
    カムループス周辺ではございませんが。。。


    昨日、
    スプリングエフェメラル【せつぶんそう】に出遭いに行った遊歩道脇で
    見つけました。


    カムループスを出発するときは
    小雪が舞い、下山して更埴市に到着するころは
    薄手の長袖で過ごすほどの気温上昇でした。


    シニアなスタッフの春を掴んできました。


    【ウグイスカズラ】の可愛い花容と彩りに
    春を欲張って観られて嬉しかったです。


    そして、
    どなたか植栽されたのでしょうか【リューキンカ】まで
    咲いていたのです。


    【リューキンカ】は
    湿原に咲くものと思い込んでいたので驚きました。


    鶯神楽と書き、が真っ赤な実を食べている姿が
    鶯が神楽を舞っているように見えることから【うぐいす神楽】と名付けられたと言う。


    カムループス周辺の植物たちは
    まだまだ雪に埋もれているので徒歩で春探しは困難です。


    【ふきのとう】は
    時折、見かけますが「春はいつ来るのかなぁ〜?!」



    福寿草の彩りかと近寄ってみたら
    なんと【リューキンカ】でした。



    ふたたび、【せつぶんそう】をどうぞ!
    来春まで
    出遭えない春の妖精たちです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。