宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ NEW

    帽子を忘れて・・・タオルを頭に!(被れない少年たち)

    更新 : 2025/5/20 11:33

    2025年5月20日(火)晴れ
    外気温 16℃

    静かで爽やかな高原は心地よいのですが
    今朝は・・・
    少年たちの朝。
    バタバタで慌ただしく始まりました。

    千葉県から修学旅行の一環で【農山村体験】が組み込まれた中学3年生男子4名。

    午前10時に
    信濃町総合体育館に迎えに行き、
    古海の里にやって来ました。

    剣道部・バスケ部・野球部と全員運動部の少年たちです。

    「受験の話は禁句です。」・・・と、Aくん。

    カムループスでのタイムスケジュールは
    お昼ごはんは
    【蕎麦打ち体験】で
    天ぷらも作るので、自給自足体験。。。

    ・ 到着して着替えをして、昼食の【天ぷら蕎麦】の材料探して山菜採りに裏山へ
    ・ 小一時間かけて【蕎麦打ち体験】 
    ・ 来シーズンの冬用の薪を薪棚から地下にある乾燥室に運ぶ仕事
    ・ 
    山菜は
    雨の日が続いたので、草花の成長の速いこと・・・早いこと。。。
    山菜採りは諦めざるを得ません。

    取り置きした山菜で天ぷらを揚げることにしましたので
    目の前に芽吹いている【ワラビ採り】に変更して
    せっせと【ワラビ採り】をしました。

    男子中学3年生は
    「面白しれぇーー!」

    「見える範囲、わらびだらけだ〜。採り放題でいいですか?」と、叫びながら
    採っています。

    一晩、
    【灰汁抜き】をしてお持ち帰りしました。
    もちろん、
    少年たちの採ったワラビもお持ち帰りしましたょ。

    カムループスは
    標高が高い分(約800m)、お陽さまに近いので射すお陽さまの紫外線は暑い!

    帽子をご持参くださいね。
    少年たちには
    タオルを被るように指示しました。
    「どうやるの?」

    ・・・えっ?・・・
    姉さん被りの子もいれば
    ただ乗せただけの子・・・
    「首の後ろで結べばいいよ。」と、言っても誰も出来ません???
    全員、しばらくあーーだ・こーーだと???
    面白く笑わせられました!


    裏山のスキー場のゲレンデには
    良質のワラビが芽吹いています。

    食べる分だけいただいて来ました。

    【イタドリ】は
    この時季に災害があって
    飲み水がすぐに手に入らない場合、潤す程度ならこれで生き延びられることを
    教えました。
    ≪ぽんッ!≫と、節のすぐ下で折り、水滴があることを自然体験してもらいました

    【蕨のお浸し】は
    出汁醤油とマヨネーズで試食。

    残さず食べていました。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。