宿・ホテル予約 > 福井県 > 三国・あわら > あわら > 伝統旅館のぬくもり 灰屋のブログ詳細

宿番号:312648

【2025年2月ガーデンサウナOPEN】創業明治17年の伝統の和宿。

ハイクラス

あわら温泉
JR芦原温泉駅より車で約15分。北陸道金津ICより約15分。小松空港より車で約1時間。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

伝統旅館のぬくもり 灰屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    夏で暑いのに。。。

    更新 : 2013/7/18 15:05

    暑いのに温泉?
    いえ夏だから温泉!!

    こんにちは補佐Kです( ・ω・)∩

    寒い冬に温かい温泉に入るのはいいけどこんなに暑いのに温泉。。。。
    なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    でも夏だからこそ!の良いこともあると私は思います(*´∀`)

    例えば脱衣場←
    冬だと寒くて温泉に入る前はせかせかとそして上がる時にはせっかく温まった体も寒さで湯冷めしてしまうなんてことも夏にはありません m9(`・ω・´)びしぃ

    まぁたいしたことではないんですけど(´;ω;`)(笑)
    夏風邪を引くとつらいですからね((д))(汗
    そして温泉は汗を洗い流すだけではなく、ゆっくりと浸かれば疲れを癒してくれます(ノ∀`)

    以前記事にした内容ではありますが、皆さんお風呂に浸かる時間の平均ってご存知ですか?┬|ω・`)

    ある調査機関によると1000人への調査で一人当たり23分程度が平均時間という結果多かったようです!!
    そしてこれから夏に向けて暑くなりますよね?
    因みに夏の平均時間は19分だそうです(´∀`)

    入浴で大切なのはまず水分補給!(※夏は特に)
    当館の温泉は飲用でもご用意をさせて頂いております!
    脱衣場や売店前のロビーに専用のサーバーを設置しておりますのでどうぞご利用ください。

    そして体温を保つことも大切です、体温の低い方は特にお湯に浸かり体温を上げた状態を保つことで免疫力が上がり細胞の修復力も上がるようです。


    当館の泉質についてご案内

    【ナトリウム‐塩化物泉】

    浴用 禁忌症

    急性疾患(特に熱のある場合)結核 悪性腫瘍 重い心臓病 呼吸不全 腎不全 出血性疾患 高度の貧血 妊娠中(特に初期と後期)

    ※上記のような症状や病気をお持ちの方はご注意ください(×ω×)


    浴用 効能

    神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 関節のこわばり うちみ くじき 慢性消化器病 痔疾 冷え症 術後回復期 疲労回復 健康増進 切り傷 火傷 慢性皮膚炎 虚弱児童 慢性婦人病

    上記のような症状や病気をお持ちの方には改善の期待がされております(ノ∀`)

    あまり温泉の内容を知らず体質に合わない方が事故に遭われるということも多々、耳にしますので温泉に入られる際は特に禁忌症のご確認をオススメ致します
    楽しく、気持ち良く、温泉をご利用いただけますように(人'д`o)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる