日々雑記
更新 : 2011/1/23 7:18
飽きずにネズミ本と格闘中、月末はcthulhu関係の大攻勢もあって嬉しい悲鳴ですね、、、
さておき‘欠かせない情報源、新聞1位=電子新聞の関心急増−メディア世論調査’という記事が。
>新聞を「欠かせない情報源」と考える人が56%
という事らしいのですが、昨年10月頃に某新聞社の調査では‘新聞が必要92%、新聞報道は信頼できる87%’ってのがありましたね。
数字に開きがあるような気もしますが誤差の範囲でいいのかな。
とても大事だけど最も信頼するわけではない、ってのもどうなのかと。
選択肢が「日本の紙の新聞」だったのかも気になりますね。
私自身はウェブでざっとさらうスタイルで新聞社のページも踏みますが、情報が拾えるなら新聞である必要はないというか。
生活サイクルが世間一般と微妙にずれていることもあってか、寝る前にネットで読んだ記事が載っている朝刊を「毎日読む」ってのは無いかな。
新聞社の情報が重要なのは記者クラブ情報だからであって、現実には通信社のソースがあれば問題無いような気がします。
記者クラブで配ってる情報を各省庁でアップすればそれを巡回するだけで良いし。
例えば記者クラブがなくなれば、ネットベンチャーが通信社立ち上げるなりするだろうし。
独自取材による記事ってそんなには多くないような。
マスメディアの情報はバイアスがかかっていてなんぼって気が。
A社はこう願ってます、B社の主張はこんな感じ、C社としてはこういう風に世論を誘導したい・・・
厳密に一次ソースでは無い以上、信頼というのは如何なものかと。
地方紙に‘白神の楽しみ方を凝縮/西目屋村が観光パンフ’だそう。
早速見てみましたがいいですねぇ。
コースに考えているなら是非ご覧頂きたい出来、オススメです。
弘前パークホテル、フロントの小村寛でした。