名水31
更新 : 2012/10/7 13:34
こんにちは、弘前パークホテルの松橋です。
本日の名水は、青森市入内駒田にございます
小金山神社の心泉をご紹介させていただきます。
場所は、青森市街から青森空港方面の旧道を進み、高田の
太陽団地手前の追分の交差点を左に折れると入内に通じます。
道をどんどん進みますと杉林の仲に赤い鳥居が見えてきます。
小金山神社には、青森市有形文化財の狛犬が一対あり、変わった
馬の狛犬もございます。口を開いているほうを阿形、閉じている
ほうを吽形と言い”阿吽の呼吸”を意味するようです。
湧水は道路沿いに2箇所、神社左側に1箇所あり、道路沿いの
2箇所は奥からパイプを引いているようです。
右の水は石臼のような大きな石の中から湧いているようですが
中に土が溜まっているので道路左側を汲みましょう。
ここにはまた、津軽三十三観音霊場の第二十四番札所となる
入内観音堂があり、本尊は聖観世音菩薩で、恐山に円通寺を
開いたという慈覚大師が入内に来て彫ったとも言われております。
皆様も、お近くへお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
*函館への旅行・出張の際は
グループホテル【イマジン ホテル&リゾート函館】
をよろしくお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.jalan.net/yad306452/
20