名水63
更新 : 2012/11/30 16:12
こんにちは、弘前パークホテルの松橋です。
本日の名水は、むつ市田名部にございます
恐山冷水をご紹介させていただきます。
恐山は日本三大霊山の一つで、862年に慈覚大師が開山した
と言われ、その名称の山が存在しているのではなく、宇曽利湖
を中心とした、釜臥山、大尽山、小尽山、北国山、屏風山、剣の山
地蔵山、鶏頭山の八峰の外輪山からなる総称だそうです。
この参拝客を運ぶバスが必ず停車するのが冷水というバス亭で、
ここに湧く湧水は、1杯飲めば10年、2杯飲めば20年、そして3杯
飲むと死ぬまで長生きが出来ると言われ、先を争って飲むほど
人気のある不老水として多くの人に親しまれております。
湧水の周辺はむつ営林署によって綺麗に管理が行き届き、
また青森ひばの原生林がこの場所を一層引き立たせています。
なおこの湧水がある恐山街道は12月上旬から翌年4月下旬ごろ
までは閉鎖されるので注意して下さい。
皆様も、お近くへお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
*函館への旅行・出張の際は
グループホテル【イマジン ホテル&リゾート函館】
をよろしくお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.jalan.net/yad306452/