私たちの名水シリーズ(沸壷池の清水)
更新 : 2017/11/30 0:58
深浦町松神にございます
沸壷池の清水をご紹介させていただきます。
白神山地の世界自然遺産登録地域の隣接地である津軽国定公園内に
位置する十二湖は、明治の文人、大町桂月の「山の中 三十三湖 紅葉かな」
の旬碑にあるとおり、実際には30余りの湖沼があるらしいが、標高約940mの
崩山の山頂から見ると12の湖が展望できるため十二湖と言われたそうです。
湧水は休憩所の脇の沢にあり、実際は沢から20mほど上流にある
”沸壷の池”が水源で、そこから竹筒で道路沿いまで引かれております。
水は大変おいしく水量も豊富です。また、地元観光ガイドと津軽森林管理署
及び県、町が連携して十二湖内の巡視パトロールを実地するなど、環境保全
もしっかりとしています。
昭和60年に青森県私たちの名水、平成20年には環境省平成の名水百選にも
それぞれ認定されております。