宿番号:312837
和の匠 花暖簾(はなのれん)のお知らせ・ブログ
ムラサキカタバミの花
更新 : 2019/5/17 14:39
ムラサキカタバミ(紫片喰)の花が石垣の隙間から元気に咲いてました。
原産は何と「南アメリカ」で、江戸時代末に観賞目的で輸入されたものが各地で野生化して繁殖した帰化植物と言われております。
カタバミという名前は、3枚の小葉の一部がへこんで欠けていることに由来するという説や、片葉が3枚であることから「片葉三(カタバミ)」という名前がつけられたというような説があります。
花言葉:「輝く心」「心の輝き」
カタバミの葉をすりつぶして鏡を磨くと、想う人の顔が鏡の中に映るという言い伝えもあるそうです。実にロマンティックで素敵ですね♪♪