宿番号:313021
ハセベ町屋インのお知らせ・ブログ
文化の日とは・・
更新 : 2011/11/5 9:22
今日はちょっと、歴史の勉強がしたくなりました(^○^)Y
テレビ観賞と 歴史の本を読みながら学んでみました。
63年前の、日本国憲法が公布された日です。今年は水曜日で飛び石のお休み
12月23日は天皇誕生日、今年は金曜・土曜・日曜日と連休となり、とても嬉しい日並びですよね。
その12月23日は明治天皇の誕生日でもあるのです、知ってましたか?
そしてこの日は 晴天になる確率が非常に高く【晴れの特異日】としても有名。
お洗濯も直ぐ乾くので、ジャブジャブ洗って干しちゃいましょう(^▽^)
今年も快晴だと思われます。(たぶん・・ )
話を戻しますね! 文化勲章を始め、色々な勲章が送られる日なのです。
毎年出される勲章の最高【旭日大綬章】
これは司法・行政・立法の長の経験者が順番に貰える勲章となっております。
その地位に居れば与えられる政治家や裁判官、そして大会社の経営者達です(凄い人達です)
去年はトヨタの張富士夫元社長が貰いましたよね。覚えていますか?
上位の勲章では、大勲位菊花章頸飾なのですが、天皇などの皇族と外国の元首
そして、一般人では今までに13名しか貰った人が居ないのです。
伊藤博文から始まり、戦後は吉田茂と佐藤栄作の二人。
政治家はこの勲章を貰う為に日々、頑張るのですが今は・・当分出そうに無い気がしますが・・・
日本の為に頑張って下さい、応援しています★
政治家以外からは、東郷平八郎です。ご存知でしたか 私は知りませんでした、勉強になりました
民衆の意見からは何故か、政治家からしか出ないとの意見が多数あげられておりますが、
確かに・・そう思いますが・・・う〜む・・難しいですね(-_-;)
この勲章を次に貰う人物としてあげられるのは、本田さんや松下さん、中内さんや土光さんの名前が浮かびますが、皆さんは如何でしょうか?
あまり・・難しい事を考えたり、頭に入れ込むとパンクしてしまいますので、
今回はこの辺で・・・スミマセン m(_ _)m